平成16年度後期 仏教文化論


<講義題目>

密教の仏の世界:観音の図像と信仰を中心に

<講義の目的及び内容>

 観音という代表的な仏をとおして、仏教(特に密教)における信仰と造型の関係や、仏教文化の伝播と受容などについて考察したい。
 仏教の仏たちの中で、観音ほど広範な信仰を集めた仏はおそらくいないであろう。インドをはじめ、中央アジア、中国、朝鮮半島、日本、チベット、ネパールなど、大乗仏教の伝播した国や地域のいずれにおいても、観音は絶大な人気を誇っている。現在では上座部仏教が中心であるスリランカや東南アジアの国々でも、かつては観音への信仰が盛んであった。われわれ日本人にとっても、観音はもっともなじみのある仏教の仏であろう。観音には多くの種類があることもよく知られている。千手観音、十一面観音、馬頭観音、不空羂索観音などはその代表で、密教の時代になるとさらに多様化する。これらの観音は「変化観音」と呼ばれ、わが国にも多くの作例が残されているが、その起源がインドにまで求められるものも多い。このような変化観音はチベットやネパールでも信仰されるとともに、それぞれの地域でさらに独自の変化観音も生み出された。
 この授業ではまず第一に、実際の観音の作例を通じて、その多様なイメージを知ることをめざす。さらに、観音に対するさまざまな信仰形態や、観音を中心とする儀礼や実践から、人々が観音に対して何を求め、何を祈ったのかを考えてみたい。スライドなどを用いた講義が中心となるが、出席者には毎回、授業に対するコメントの提出を求める。

<授業の予定と各回のテーマ>

第1回 10月7日 イントロダクション 授業の概要、予定、諸注意
第2回 10月14日 観音・観世音・観自在 レジメ Q&A
第3回 10月21日 インドの観音(1)ガンダーラ、グプタ、パーラ レジメ Q&A
第4回 10月28日 インドの観音(2)変化観音 レジメ Q&A
第5回 11月4日 観音経(法華経 普門品 )と八難救済観音 レジメ Q&A
第6回 11月11日 華厳 経と 補陀洛山 レジメ Q&A
第7回 11月18日 日本の観音(1) 観音・十一面観音・ レジメ Q&A
第8回 11月25日 日本の観音(2)千手観音・不空羂索 観音 レジメ Q&A
第9回 12月2日 日本の観音(3)如意輪観音・馬頭観音 Q&A
第10回 12月9日 変化観音と女尊たち レジメ Q&A
第11回 12月16日 観音信仰と西国三十三箇所 レジメ Q&A
第12回 1月13日 観音と神祇 レジメ Q&A
第13回 1月20日 補陀洛渡海 レジメ Q&A
第14回 1月27日 観音の説話 まとめ レジメ Q&A